GIMP

GIMP

画像の表示倍率を変更するショートカット

この記事は画像編集ソフトGIMPでの画像の表示倍率の変更方法を説明しています。 表示倍率の変更の基本操作 方法1 alt + V → Z → I (「alt」キーと「V」キーを同時に押してから「Z」キー「I」キーを順番に...
GIMP

格子線(グリッド線)を描く

この記事には画像編集ソフトGIMPを使って格子線(グリッド線)を描く方法が書いてあります。 「フィルター」→ (略)→ 「グリッド」 GIMPを起動し、何かファイルが開かれた状態で メニューから「フィルター」→「下塗り」→「パ...
GIMP

波線(省略線)を入れる

この記事では画像編集ソフトGIMPを使用して波線を描画する方法を解説しています。 GIMPで波線を描くには「波紋」を使用します。波線の描き方だけわかればいい方はこちら 省略線の描き方だけわかればいいという方はここをクリックして...
GIMP

「Arrow Brushes」でブログに掲載する画像に矢印を入れる

どこかのブログを読んでいると下のような画像を目にすることがあります。 この赤の矢印どうやって描くんだ? この記事はそれに対する答えです。これは画像編集ソフト「GIMP」の「Arrow Brushes」で描いた矢印です。 ...
GIMP

プラグイン「DBP」による複数画像のトリミング方法 

この記事では画像編集ソフトGIMPのプラグインDBPによる複数画像のトリミング方法を解説しています。 プラグイン「DBP」がインストールされている前提で説明していきます。インストールされてない方はこちら トリミングする範囲を決...
GIMP

プラグイン「David’s Batch Processor」(DBP)をインストールする

この記事では画像編集ソフトGIMPにプラグイン「David's Batch Processor」をインストールする方法を解説しています。 「DBP」をダウンロードします。こちらから。少しスクロールすると「Windows Users」...
GIMP

メニューやツールボックスのフォントサイズを変更する

この記事では画像編集ソフトGIMPのメニューバーやツールボックスのフォントサイズを変更する方法を解説しています。 デフォルトではGIMPを開くとメニューやツールボックスなどの文字サイズが小さいです。 この文字サイズを変...
スポンサーリンク