読書

読書

スマホの使用を減らして読書時間を増やす方法

以前は時間があるときは本を読んでいました。それがこの頃では時間があるとスマホでユーチューブやTwitterを見るようになっていました。 スマホの使用時間を減らし読書の時間を増やしたかったのでいくつか方法を考えて実行しました。 この記事にはそ...
読書

「土偶を読む」を読んで

土偶は何か? 縄文時代の遺跡から出土する土偶。誰でも何かで(教科書にも載っていた)見た事があると思います。奇妙な形のフィギュア。 土偶については妊娠した女性をかたどったものだとか遮光器(エスキモーなどがつかう雪目を防止するためのサングラスの...
読書

あるパーキンソン病の患者に起こったプラシーボ効果

プラシーボ効果とは? プラシーボ効果とは次のような効果のことです。 プラセボ(偽薬)と言う、効き目ある成分が何も入っていないくすりを服用しても、患者さん自身が、自分が飲んでいるくすりは効き目があると思い込むことで、病気の症状が改善することが...
読書

野口悠紀雄さん考案「コメント式アイディア農場」の作成方法

この記事では野口悠紀雄著「書くことについて」(角川新書)の中で紹介されている「コメント式アイディア農場」の作成方法を書いています。 アイディア農場の概要図 引用:「書くことについて」p115を参考に作成 タイトルを考えておく アイディア農場...
読書

人類はなぜ〈神〉を生み出したのか? を読んだ

レザー・アスラン著人類はなぜ〈神〉を生み出したのか?(文芸春秋)を読みました。 信仰心の起源について書いてあったのでまとめてみました。 どういう本か 人類が<神>を生み出した歴史について書いてある本です。著者は一神教の神は<神>の概念が浅く...
読書

マンダラチャートでアンテナを立てる

アウトプット大全に続きインプット大全を読みました。効率的なインプット方法を知ろうと思い本を開きました。役立つ情報満載の本です。その中で最も印象に残った部分についてのまとめと感想をこの記事に書きました。 必要な情報だけを集める方法 必要な情報...
読書

アウトプット大全の感想

少し前に本屋で平積みにされていた本です。そのときは通り過ぎてしまったのですが、別方面からいい本だ、との情報を得たので読んでみました。ブログの記事の文章がもう少しわかりやすく書けるようになりたくて本書を開きました。 本書を読んだ感想、気づきな...
読書

自らの努力で自分の脳を変えてしまった人の記録「奇跡の脳」

自らの努力で自分の脳を変えてしまった人の記録 誰でも聞いたことがあるフレーズだと思います。「人間は変わらない」と。一方「人間は変わる」というフレーズも時々耳に入ってくるかもしれません。 ネガティブな情報が多いと思われる現代社会では「人間は変...
読書

「なんかつまらない」を解決する没頭力

没頭力 「なんかつまらない」を解決する技術はAmazonで別の本を探していた時に出会いました。著者はニッポン放送のアナウンサー吉田尚記さん(ひさのりと読みます)。自分はラジオが好きでニッポン放送もよく聞いていたのでなじみはありました(タモリ...
読書

経済学は科学というより宗教に近い

簡単な経済学入門書だと思い購入 平積みになっていた 経済学を学ぼうと思っていました。 こう書くと大げさになってしまいますが、もっと気楽に、経済についての大雑把なところを知っておこうと思っていました。 マンキュー経済学I ミクロ編で学習しよう...
スポンサーリンク