長文教材を探す旅 英語を学びなおす

英語学習
スポンサーリンク

前回の記事にも書いた通り、例文は長い方が記憶に残り効果的に学習をできるのではないかと考えるようになりました。また、duoを学習してみて音声を使うと効果的だとわかったので音声も付いている教材がいいと思うようになりました。

「そういう教材はないか」とネットで検索していると超入門英文解釈の技術60(以下技術60)がヒットしました。 

さっそく書店に買いに行きました。

スポンサーリンク

技術60の構成

「技術60」は1ユニットが見開きで構成されています。例文の長さはユニットによって幅があり短い例文は10単語以下から長いものは50単語以上です。左ページの上に例文が載っていてそれ以外は例文の解説です。直接の説明と間接の説明があります。

立ち読みをしてみての感想は「例文が短い」。もっと「長い例文」に「長い解説」がついているのだと思っていました。長い例文の付いた音声付きの教材はないかと物色していたところ見つけたのが大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編(以下ハイパー超基礎と略記)でした。

スポンサーリンク

ハイパー超基礎を買って帰った

この教材は別冊に例文が載っています。1ユニットが300語から400語くらいの単語数で長さ的には十分だと思いました。12ユニットから構成されていてユニット数は少ないですが1ユニットが300語以上あるので妥協しました。本体がそれぞれのユニットの解説になっています。

これを買って帰りました。
その日から「ハイパー超基礎」を学習しました。初めのうちは長い例文でしかも音声が付いた教材を入手できたという満足感から学習が進んだのですがだんだんと不満な点が気になるようになりました。

スポンサーリンク

不満になった点

例文の文法解説が不十分と感じました。不十分というか自分の知りたいことは書いてなくて、どっちでもいいと感じる情報が多い。

この教材がだんだん嫌になり、書店に行って購入するのを見送った「超入門英文解釈の技術60」を買ってきました。まあ、例文は短いが解説が充実しているからいいのではないかと思って。

スポンサーリンク

技術60の解説は「くせ」がある

技術60は上に書いた通り解説の量が多くていいと思っていました。実際に読んでみると独特の「くせ」のある解説で、「この解説に自分の英語観を影響されたくない」と感じたので使用を中止しました(その後解説は読まず、例文だけの学習に使った)。

私の教材を探す旅はまだつづきました。

この記事は以上です。